映画雑記

好きな映画のことを好きなように好きなだけ書く日記です。

3.『アイズ ワイド シャット』

ついにクリスマスまであと一ヶ月。

時空歪んでる?ってくらい早いですね、今年も。

 

クリスマス映画ってたっくさんあるんですが、今回は

今まで見てきた中で一番衝撃的だったクリスマス映画を。

 

アイズ ワイド シャット』(2003)

f:id:moe-nicole-0128:20180110012740j:plain
原題:『EYES WIDE SHUT』

監督:スタンリー・キューブリック

脚本:スタンリー・キューブリックフレデリック・ラファエル

音楽:ジョスリン・プーク

撮影:ラリー・スミス

出演:トム・クルーズニコール・キッドマン

原作:アルトゥル・シュニッツラー『夢小説』

 

実生活でも夫婦だったトム・クルーズニコール・キッドマン

ハーフォード夫妻役で共演したことで話題になったが、この後二人は離婚。

この映画の撮影が離婚のきっかけになったとも言われています。

 

そして、試写完成披露の数日後、スタンリー・キューブリックは急死。

アイズ ワイド シャット』はキューブリックの遺作となったわけです。

 

ニューヨークに住む医者・ビル(トム・クルーズ)が、

妻アリス(ニコール・キッドマン)の発言をきっかけに性的な妄想に囚われ

エロい不思議体験をする、というお話。

 

まあ、これだけだと本当に何それ?って感じなんです。

でもなんだかよくわからない…。

わからないから、何度も見たり、いろんな解説を見漁ったりして、

「あーそういうこと」ってなるまで随分時間がかかりました。

 

この映画のメッセージを簡単に言ってしまえば、

「いくら夫婦でも見せてはいけない一面があって

そこだけは絶対に触れない方がいいですよ」ってことらしいです。

 

映画評論家の町山智浩さん曰く、

キューブリック作品の中で一番大事なのはトイレのシーンで、

トイレで用を足すというのは人生を表している

キューブリック自身考えていたそう。

 

確かに、この作品の中でも何度もトイレのシーンが出てきます。

f:id:moe-nicole-0128:20180110012943j:plain

 

ハーフォード夫妻がクリスマス・パーティーに行くために

自宅で支度をしているシーンから始まるんですが、

夫であるビルが鏡で髪の毛を整えている後ろで

妻であるアリスがトイレで用を足している、という場面があるんです。

 

アメリカとかのトイレって、ホテルみたいに洗面所にもなってるでしょ。

だから、夫が洗面台を使っている真後ろで妻が用を足す

っていう衝撃的な状態なんですけど、これ日本じゃありえないよね?笑

 

日本ではほとんどの家庭がトイレと洗面所って別々だし、

一緒だったとしても、誰かがトイレを使ってる時は洗面所には入らない!

 

でも、あまりにも日常的にこのシーンが描かれてるから、

もしかしたらアメリカでは普通にあることなのかな、

と思ったりもしたんですが。

 

とにかく、初っ端にこういうシーンがあって、

この時点でハーフォード夫妻の倦怠期ぶりが見えてくるわけです。

面白いなあ、、、

 

そしてこの映画の中で重要なキーワードとなる”フィデリオ”。

 

この単語は、ベートーヴェンが生涯で唯一完成させたオペラの題名。

このオペラは「忠実」とか「誠実」といったことがテーマになっていて、

フィデリオ”って言葉にもその意味が含まれています。

 

物語の中盤、ビルは興味本位で、あるサロンへ潜入。

そのサロンへ入るためのパスワードが”フィデリオ”で、

そこではものすごいエロいことが繰り広げられてるんです。

 

ビルは、この物語の中で色々な誘惑に遭遇するくせに、

いつも結局浮気できないで終わるのはなんでだろう、

とずっと思っていたけど

これは”フィデリオ”効果だったんだと後から知って納得。

 

わかりにくすぎないですか、キューブリックさん。

 

ちなみにこの例のサロンでの儀式のシーン、

ダ・ヴィンチ・コード』(2006)を思い出した。

f:id:moe-nicole-0128:20180110013233j:plain

 

実際にキューブリックは秘密結社について

かなり研究をしていたんだとか。

彼の死はそれに関係している、なんて噂もあるほど。こわい。

 

 

ー『アイズ ワイド シャット』の音楽ー

 

この映画の中で、テーマ曲のように使われている音楽が

ショスタコーヴィッチの「舞台管弦楽のための組曲 ワルツ2」。

 

20世紀のソ連時代にミハイル・カラトーゾフというロシア人監督が

『第一軍用列車』という映画を作り、

その劇判としてショスタコが書いたのがこの曲です。

 

もともと映画用に書かれている曲なだけあって、

非常に映像的な音楽になっていて、この曲自体とても面白い。

これをキューブリックは上手く映画に取り入れているのです。

 

2001年宇宙の旅』(1968)が代表的ですが、キューブリック

作品の中で既存音楽を使うのがとても上手い。

 

もう一曲、『アイズ ワイド シャット』の中で

ジョルジュ・リゲティの「ムジカ・リチェルカータ」

という曲も使われています。

これは、パッと聴き音楽とは気づかないレベルのバリバリの現代音楽。

 

神経質なピアノの連続する音が、緊張感を助長させていて

とても面白い効果を生み出しています。

現代音楽なのに、映画音楽としても違和感なく使える音楽を作り出していて、

さすが、ジョルジュ・リゲティだな、と思いました。

f:id:moe-nicole-0128:20180110013510j:plain

 

 

キューブリックの作品はどれも

私がブログで語れるほど簡単なものではないのだけど、

見た後に、必ず頭を殴られたような衝撃を受けます。

 

わからないことばかりなんだけど、なんかすごいもの見ちゃった

みたいな気分にさせてくれるので大好きです。

 

今年のクリスマス、

私は家でおとなしく映画を見ることにします。